会社員とフリーランスの違い

IT関連の企業で培ったスキルを活かして、独立たいと考える人は少なくありません。しかしフリーランスになると、サラリーマン時代とは働き方も労働環境も大きく変わります。

一番の大きな違いは、契約方法でしょう。
会社員は勤め先と直接雇用契約を交わしますが、フリーランスはクライアントとの業務委託契約や請負契約によって働く訳です。直接雇用では企業が定めた仕事内容や労働時間に従わなければなりませんが、業務委託契約なら引き受ける仕事も働く時間も自分で選べる、という違いがあります。

フリーランスになると、仕事を多くこなせばそれだけ収入が増える一方、契約を取れないと収入がゼロになる可能性も出てきます。
サラリーマンの場合、企業の売り上げアップに貢献しても、必ずしも本人の給与額に反映されない反面、特に目立った実績を上げなくても一定の給与が入ってくるはずです。
フリーランスだと雇用保険や労災保険に加入できない上、年金の受給額や健康保険の保険料においてもサラリーマンの方が優遇されています。安定性を重視するなら、企業と直接雇用契約を結ぶ方が良いでしょう。

さらにフリーランスになると、営業などのバックオフィス業務に加え、確定申告や経理なども自分で処理しなくてはなりません。エンジニアやプログラマーの仕事に専念したい人には負担になる可能性もあります。
それでも独立するなら、早めに税務署に開業届を提出し、青色申告の承認を受けておきましょう。税法上の優遇措置を受けられます。